びわの葉茶
母の子宮がんが手術、抗癌剤と枇杷の葉茶で良くなった。
母が子宮がんを患いました。
その時腎機能が低下して、お医者さんも手術抗がん剤の治療に母が耐えられるか心配されるほどでした。
それでも母は、手術、抗癌剤治療を受けました。
その後母はすぐに「枇杷の葉茶を持ってきて」というので毎日届けました。
1日3リットルガブガブ飲んでいました。
水よりも枇杷の葉茶が飲みたかったそうです。枇杷の葉茶は毒出しにいいと思っていたそうです。
お医者さんを驚かせることが起こりました。
「何だこの腎機能の数値は、入院する前より手術、抗がん剤をやったあとのほうが数値が良くなってるぞ」
と言われたのです。
髪の毛が抜けたもののお医者さんが心配した副作用は一切なく、
腎機能の改善に伴って顔色も良くなって退院、19年経った現在も元気で過ごしています。
「山梨県50代女性のお話」
脳腫瘍の進行が枇杷の葉茶とびわの種の粉末を飲んで止まった。
2年前に脳腫瘍が見つかり手術をしてもらいました。
しかしながら腫瘍の場所が悪く取りきれないで残ってしまいました。
手術でちらしても残っていました。
そんな時、枇杷の葉茶とびわの種の粉末が良さそうだと治療院をしている親戚から聞き
枇杷の葉茶をよく煎じてその中にびわの種の粉を入れて飲んでいました。
すると最近お医者様から脳の腫瘍の進行が止まっている。次の手術は止めましょうと言われました。
体の調子も最近良くなり元気になってきました。
とても嬉しくこれからも枇杷の葉茶とびわの種の粉末を続けようと思っています。
お問い合わせ」びわの葉療法健康会℡048-962-2486
温かいびわの葉茶がおいしいです
先日、40代の女性の方が、
『色々試したけど、こちらのびわの葉茶が1番美味しい!』と、
わざわざ神奈川県から買いに来て下さいました。
秋は特に温かいびわの葉茶が美味しいです。
健康維持に飲みたいですね。
「ものもらい」にびわに葉茶で湿布をしてみたら
昨晩、右眼がゴロゴロして違和感があり
まばたきをすると痛みがあり、
ものもらいができる前兆だと思った。
今朝右眼が開かなかっったので
びわの葉茶をティッシュ浸して
右目の上に1時間ほど置いておいたら
目の違和感がうすらいでとてもらくになった。
あと2回ぐらい湿布をすれば違和感が無くなると思う。