びわの葉の使い方
今年のびわの種酒「ビワエキス」を作りましょう
今年も枇杷の実のなる季節が来ました。
今年採れたびわの種を使ってびわの種酒を作りましょう。
びわの生の種をホワイトリカー35度に漬けてびわの種酒「ビワエキス」を作ります。
びわの生の種300グラムに対してホワイトリカー35度0.7リットルの割合にします。
包丁などで種に切れ目をつけて果樹酒用の広口瓶に入れます。
それにホワイトリカー35度を入れて冷暗所に6ヶ月から1年置きます。
1年ほどねかせると熟成します。
使用方法としては、
1,飲むおちょこ半分か1杯を水で3から5倍位に薄めて飲みます。はちみつを加えると美味しくなります。
2,外用に使う。ガーゼ等につけて、きりきず、やけど、虫さされ、皮膚のかゆみ、むくみ、痛みなどにとても有効です。
3,湿布、温湿布として腰痛、ヒザ痛、五十肩、難病の場合、肝臓、腎臓のこんにゃく湿布に使い卓効があります。
びわの生の種のお問い合わせ
びわの葉療法健康会
電話048-962-2486。
FAX048-962-2487
1kg入り\4320